2010年05月14日
サークルでベビマ
お隣の町の育児サークルさんでベビマしてきましたよ
7組のママ&赤ちゃんが参加してくださりました
ほとんどの子が1歳以上
中には2歳の女の子も
今日はいつものお教室よりお兄ちゃん・お姉ちゃんが多いですね
なので、ママとのふれあい遊びをいくつかしてからマッサージしようかなと
ふれあい遊び
まずは私の大好きなこれ

定番になりつつあります

なんてったって赤ちゃんがと~ってもいいお顔をするんですよ

これは・・・?
落し物を探してるワケではありません
ハイハイ競争なのであります
身体もあったまってきて
ではマッサージ
今日はまず
大人しくゴロンとなってはくれないでしょう
座ったら座って
立ったら立って
遠くに行っちゃったらそのまま遠くで
マッサージです
今日のママは赤ちゃんのしもべです~
赤ちゃんの行くとこついてってあげてください
好きな様にさせてあげてください
上手にマッサージが出来ないと、他の子と比べて落ち込むママがいらっしゃいますが
上手に出来なくて当たり前です
1~2歳は探索行動が非常に旺盛な時期です
あれはナニ?
これはナニ?
さわってみたい
なめてみよう
五感をフル回転して探索します
それがひいては脳の発達につながっていきますので
危ないこと意外は、なるべく見守ってあげて下さい
そんな好奇心のカタマリのお子チャマたち
さぞかし動き回るんだろうなぁ~と思っていたら
あら
意外にすんなり横になってマッサージ受けているではありませんか
最初にママと遊んだから満足したのかなぁ?

うふふ くすぐったい
でもママの手気持ちいいよ~
簡単な抜粋でしたがいくつかマッサージをしました
もっと逃走?する子が出るかと思いましたが・・・
みんなと~ってもお利口さんでしたね
「ベビーマッサージ」というと
「うちの子もう歩き出しちゃって、全然無理!」
「まず寝てくれないしね~」
なんて過去のものに考えてしまうママもいらっしゃいますが
そんなことないんですよ
だって大人だってマッサージしますよね~
確かに1~2歳の時期は逃げてしまうかもですが、それを逆手にとって触れ合って遊びに変えてみてください
出来るマッサージだけでいいんです
背中なんてやりやすいですよ
そうやってマッサージで心地よさを覚えている子は2,3歳になると
「マッサージして~」とかえってきます
特にその頃は保育園や幼稚園に入って集団生活を経験したり、お友達との関わりが増え
また弟や妹が出来たりで、赤ちゃんの時とはまた違ったストレスを感じるようになっています
そんな時ママのあったかい手と優しい声のマッサージはストレスにつよい心身を作ります
今日の皆もとってもいいお顔でしたよ
マッサージの後は座談会
こういうサークルがあると子育ての息抜きや、情報交換にもなっていいですよね

子どもには子どもの世界があります・・・
男の子ってなんで教えてもいないのに、車が好きなんでしょ・・・
こちらのサークルさんでは月に1回位の頻度でお食事をしたり、遊びに行っているそうです
管理人のTさんもお仕事をされての運営なので、大変かと思いますが、是非ママさん達のためにも頑張ってくださいね
今日は呼んで頂いて有難うございました
またいつでも呼んでくださぁい
7組のママ&赤ちゃんが参加してくださりました
ほとんどの子が1歳以上
中には2歳の女の子も
今日はいつものお教室よりお兄ちゃん・お姉ちゃんが多いですね
なので、ママとのふれあい遊びをいくつかしてからマッサージしようかなと
ふれあい遊び
まずは私の大好きなこれ

定番になりつつあります

なんてったって赤ちゃんがと~ってもいいお顔をするんですよ


これは・・・?
落し物を探してるワケではありません
ハイハイ競争なのであります
身体もあったまってきて
ではマッサージ
今日はまず
大人しくゴロンとなってはくれないでしょう
座ったら座って
立ったら立って
遠くに行っちゃったらそのまま遠くで
マッサージです
今日のママは赤ちゃんのしもべです~
赤ちゃんの行くとこついてってあげてください
好きな様にさせてあげてください
上手にマッサージが出来ないと、他の子と比べて落ち込むママがいらっしゃいますが
上手に出来なくて当たり前です
1~2歳は探索行動が非常に旺盛な時期です
あれはナニ?
これはナニ?
さわってみたい
なめてみよう
五感をフル回転して探索します
それがひいては脳の発達につながっていきますので
危ないこと意外は、なるべく見守ってあげて下さい
そんな好奇心のカタマリのお子チャマたち
さぞかし動き回るんだろうなぁ~と思っていたら
あら
意外にすんなり横になってマッサージ受けているではありませんか
最初にママと遊んだから満足したのかなぁ?

うふふ くすぐったい
でもママの手気持ちいいよ~
簡単な抜粋でしたがいくつかマッサージをしました
もっと逃走?する子が出るかと思いましたが・・・
みんなと~ってもお利口さんでしたね
「ベビーマッサージ」というと
「うちの子もう歩き出しちゃって、全然無理!」
「まず寝てくれないしね~」
なんて過去のものに考えてしまうママもいらっしゃいますが
そんなことないんですよ
だって大人だってマッサージしますよね~
確かに1~2歳の時期は逃げてしまうかもですが、それを逆手にとって触れ合って遊びに変えてみてください
出来るマッサージだけでいいんです
背中なんてやりやすいですよ
そうやってマッサージで心地よさを覚えている子は2,3歳になると
「マッサージして~」とかえってきます
特にその頃は保育園や幼稚園に入って集団生活を経験したり、お友達との関わりが増え
また弟や妹が出来たりで、赤ちゃんの時とはまた違ったストレスを感じるようになっています
そんな時ママのあったかい手と優しい声のマッサージはストレスにつよい心身を作ります
今日の皆もとってもいいお顔でしたよ
マッサージの後は座談会
こういうサークルがあると子育ての息抜きや、情報交換にもなっていいですよね

子どもには子どもの世界があります・・・
男の子ってなんで教えてもいないのに、車が好きなんでしょ・・・
こちらのサークルさんでは月に1回位の頻度でお食事をしたり、遊びに行っているそうです
管理人のTさんもお仕事をされての運営なので、大変かと思いますが、是非ママさん達のためにも頑張ってくださいね
今日は呼んで頂いて有難うございました

またいつでも呼んでくださぁい
Posted by かおしお at 07:39│Comments(0)
│ベビーマッサージ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。