2010年03月17日

運命のひと

意味シンなタイトル?





わははface03







運命のヒト・・・icon12








私が出逢うすべてのひとです









出逢いはすべて偶然じゃないそうです









すべて必然








お互いはそんなの意識してなくても










なんらかのカタチで影響しあってます










考え方



ライフスタイル



ビジネス



反面教師?









苦手だなってヒトが近くにいたら





もっと関わってみてね





そのヒトはあなたの「投影」です








なんでそのヒトが苦手なの?




よ~く考えてみると、それはあなたの一部だったりする









苦手なヒトほど、こちらからコミュニケーションとりましょ




そのヒトがよく見えてくると 


不思議


苦手じゃなくなるからicon22










出逢う人全てに無意味なヒトはいないよ








だから周りのヒトを大切にしようね











そして私は私が出逢ったヒトにプラスの影響を与えているだろうか?








そこが 問題face07





            




  


Posted by かおしお at 12:56Comments(0)つぶやき

2010年01月30日

独り言・・・

2月は忙しい月になりそうです




ベビマのお教室は出張で行きます




そして週末には、モデルハウスイベントに出張させていただきます

詳しくはまたお知らせしますね






ただ、開催方法などちょっと悩む所もあり、行き詰まってました





なので、私の恩師に久々に連絡…






状況を説明すると、さすが百戦錬磨の先生、的確なアドバイスが




おぉ〜icon12






なるほどicon14とイメージが沸いて来ました







友達にもその件で聞きたい事があったので電話すると

またまたいいアドバイス






face03おぉ〜ぅ







何かワタシって経営の才能ないよね…icon11








結構ワタシは人に聞かずに、一人で何でも決めてしまうタイプで

で、必ず悶々とする時期があるんです


ある日突然、何かがきっかけで道は開けるんですけどね







でも、独りよがりの考えっていけないな、とつくづく実感しました





『三人寄れば…』じゃないけど、人に意見を聞くって大事だなぁ






今さら何を言っとんじゃぁ~ってカンジだよねface07









ワタシの人生は、人と運に助けられてる人生です





周りの方に恵まれています







私も周りの人に良い影響を与えられる人間になりたいな・・・

そんな想いで保育士になったり、ベビマの資格をとったんだけどね・・・






一人では何も出来ない情けないワタシですが、好奇心だけは旺盛で

しかも何かを「犠牲」にする、というのが嫌なんです






どっちかを諦めるんだったら、両方とる






ははっ  結局「ワガママ」なんですね~icon10







でも1度きりの人生でしょ~

後悔はしたくないじゃん?

  


Posted by かおしお at 13:23Comments(0)つぶやき

2010年01月01日

今年のホウフ

明けましておめでとうございます






新年は強風での幕開けとなりました






大晦日25時半位まで起きてたし~さん


今朝は6時半位に起きて、じぃじと初日の出を見に行きました






タフやな~


でもとっても綺麗だったみたいですよ






ワタシは昨日から食べ過ぎで胃もたれ・・・




それでも お雑煮は食べたいのだぁ





お節もチョコチョコつまみ・・・







一休みしたら初詣へ








今年はおみくじは『吉』でした





でもいいこと書いてあったよ






「運気盛んにして事を成すに良いけれど 万事細やかさに気をつけて

1度思い定めた事は わきめもふらず一心になさい

何事も成功します」







いい言葉ですね~





確かにその通り

『初心忘れるべからず』です







今年は本厄だから、慎重に過ごそうなんて思っていたら

それは男性の歳であって、ワタシの年齢の女性は本厄ではなかったよ

ちょっと ホッ










さて





今年の抱負は・・・







去年は『攻める』でした

ほぼ目標達成icon12









今年は2つです








『優』  と   『進』










『優』は




人の立場に立って考えよう 自分本位じゃなくて 人に優しくなろう

そして自分にも優しくなろう 健康でなければ何も楽しくない 自分を労わろう






『進』は





悩んでる暇があったら  もっともっと前へ!!

踏み出さなきゃ始まらない

限りある時間 限りある命 

どうせ同じ「生きる」なら悔いの残らないように

ユウキをだして1歩 前へ

小さな1歩ずつだけど ずっと進んでいれば 振り向いた時 きっと「道」になっているはず









そんな想いを込めた本年の抱負です







健康の有難さをしみじみ感じ

そして人との付き合いの有難さを感じた1年でした





自分本位に走りがちなワタシ

もっと人の事を考えてあげれるようになりたい・・・











そして、とかく悩んで停滞しがちicon10




今年 またワタシがウジウジしてたり 無理しすぎてたら

ケツ、ひっぱたいて下さいicon23  









みなさんに支えられてるワタシです








今年もよろしくお願い致しますface02


  


Posted by かおしお at 17:16Comments(0)つぶやき

2009年12月15日

新しい生命

以前プレママコースでいらしてくれた方が、昨日無事出産されました


臨月なのに、よさこいの衣装着てイベントに参加されてたり(もち見学ですが)

体育会系で、出産もスポンと産んじゃいそうなイメージだったのに


5日間の促進剤と陣痛


最後は赤ちゃんの安全と体力の限界で切開に踏み切ったそうです


メールの言葉がとても感動的でした


『赤ちゃんの産声を聞いた途端、涙が止まらなかった。今までの辛さや痛みを、涙が一緒に洗い流してくれた』


その通りですよね


この瞬間が母と子の繋がりを強くするんです


母性が目覚める瞬間なんですよね


悪いけど、男性にはわからない繋がり


女性の特権です


それだけ出産に命を懸けてるんですよ


新しい生命の誕生
新しいママの誕生


おめでとうございます


これから毎日が『新しい』づくめ


無理せず根詰めず


周りの方を頼って下さい


余裕があったら、ベビマしてあげてくださいね


また逢える日を楽しみにしています
  


Posted by かおしお at 23:15Comments(0)つぶやき

2009年05月23日

スイッチオン!

今日は、保育士の総会に出席しました。



始めは、色々な方のご挨拶から始まり、前年度の活動報告や、収支決算報告。





その後、講話へ



今日は、以前ディズニーランドnoteで働いてらして、今は会社を設立されてる方の講義でした。




「みなさぁあんhappy02、  こんにちは~~っsign03



テンションupupで、ちょっと変わった話し方をするお方で、一同ビックリcoldsweats02&苦笑いcoldsweats01



でも話が始まると、惹きつけられて、笑い声が絶えませんでしたhappy01






ジャングルクルーズleoのお兄さんがデビューで、その後シンデレラ城のミステリーツアーなど、色々な経験をなさったそうconfident







サービスには、2つscissorsあるそうです。







『機能的サービス』


『情緒的サービス』










『機能的サービス』
とは、『当たり前のサービス』『誰にでも出来るサービス』



ホテルの部屋が綺麗である とか パークにゴミが落ちてないとか


整理整頓 







対して『情緒的サービス』とは『あると嬉しいサービス』


心の声shineに耳を傾ける事



人を見てeye、察して行動する事



人の気持ちを考えて行動する事  






あの人 道に迷ったみたい


荷物が重くて大変そう






『思いやり』






これは、機械には、出来ないサービス






人間にしか出来ないサービス



 



そして、同じ時給でも、ダラダラ時間が過ぎるのを待って、イヤイヤやってる人と、与えられた事を、精一杯一生懸命やってる人がいる。






その「スイッチ」を『ON』にするか『OFF』にするかは、自分次第。



その仕事をつまんない、くだらないなんて周りが言おうと、決めるのは、自分。







では、どうしたら、スイッチを『ON』に出来るか





①その仕事に対するいい話を聞く・話すear


  (先輩は後輩に良い事を話す。愚痴や悪口を言わない)






②プラスの言葉を沢山使うup


  (脳は良く聞く言葉をインプットし、その通りにしようと働く。脳に一番近い音は、口から発する言葉。気持ちではイヤだなぁと思っても、ネガティブな言葉はなるべく発しない。始めは脳も混同するが、次第に習慣化してきて、ポジティブな発想へと変わっていく。)


  

  (起きる事には、良いも悪いも無い。自分の気持ち次第で、プラスにとったり、マイナスにとったりしている。なら、プラスにとろう!)






③仕事を好きになるshine



この様な事を話されました。





私の仕事も人相手。



心の声に耳を傾け、プラスの言葉のシャワーを一杯かけてあげる。






最後には5分程度のDVDを見て、ただ字(文章)が出てくるだけなのに、会場からは、あちこちからすすり泣く声が



私もボロボロ泣いてしまった





とてもいい講話でした。






とかく、私はマイナスな言葉を使いがち



それは、万一失敗した時に、ガッカリしなくていいようにとの想いが根底にあるからなんだけど、



失敗を想定してちゃダメなんだよね。







今の私は③はOK!


①もまぁまぁ


②を実行あるのみ!





皆さんも、スイッチを『ON』にしてみませんか?

  


Posted by かおしお at 22:01Comments(0)つぶやき

2009年05月06日

プレゼント

友達の新築祝いに『プリザーブドフラワー』をプレゼントしました。



ご存知ですか?

生花を特殊な液体につけ、そのままの綺麗な状態を数年は維持した、加工した花ですicon12


見た目は生花そのままで、でも水やりする必要は全くないんです。







生花だと、手入れも大変だし、1週間もすれば、枯れちゃうじゃないですか~



その点、プリザはいいですよ~





私は贈り物に迷うと、プリザにします(女性の場合ね)



いつも、行きつけのお店で頼んでましたが、今回は違うお店にチャレンジしてみました


でも、可愛く仕上げてもらって満足icon06

face01

花やさんって、ホントそのお店の店員さんのセンスで決まるんですよね~

これからこのお店もマイリストに追加ですicon22





私は人に何かプレゼントするのが好きです


もらうのも好きicon06



いや、別にあげまくってるわけでもないし、おねだり魔でもないですよface02


ただ、何気なく見た物が、「あ~ そういえば、あの人が これ今必要なんじゃないかなぁ」とか、「あの人にあげたいなぁ」と思ってしまいます




ごめんね  おせっかいなんですicon11




反対に何か頂いた時・・・




嬉しいですね~ 
だって、少なくとも買ってるとき、あげようかなぁと思った時、私の事をちょっとは考えてくれたって事ですよね?


例えば、もらいもので、「自分は使わないから あげちゃおう」と私にくれたとしても、まぁ私の事が頭に浮かんでくれたわけで・・・


とにかく、どんな意味でも?私の事を考えてくれたという事が嬉しいわけです。



そう言えばもうすぐ母の日ですね~


何をプレゼントしますか?


私も毎年迷います・・・


最近はインターネットで、お取り寄せ食材など利用してましたが、それも今年はダメそうなので・・・


どおしよぉ~



母 と言えば、プレゼントに関して、とっても思い出深い出来事があります

私の娘の1歳の誕生日




母が家に訪ねてきました

娘にプレゼント買ってきてくれたんかなぁ と思ったら・・・


なんと私の大好きな色の大きな花束を、私に差し出すんです





「あんた 1年間 頑張ったから・・・」


胸が一杯になって、でも照れくさくて「へぇ~ありがと」と そっけなくしたのを覚えています


でも 泣きたいほど嬉しかった




娘を早産で出産したため、5ヶ月病院に通い、色々あった1年間


ずっと母は、何も言わず、手伝ってくれました。


見ててくれる人がいる 応援してくれる人がいる


ホントに嬉しいプレゼントでした



だから私はいつも保育園の子どものバースデーには、ママにもおめでとうを言います


だって、ママが一番頑張った日だものね


お子さんがいる方 今度のお子さんのバースデーには、奥さんにも小さなプレゼント、用意してみてはいかがですか?

花1輪でも喜ぶと思いますよ~


はっ話がそれた!icon11


母の日だよぉ~

どうしましょぉ?face07
  


Posted by かおしお at 00:16Comments(0)つぶやき