2009年07月01日

ひも通し遊び

私は2歳児クラスを担当しています。






ちょこちょこ色んな手作りおもちゃを作るのですが、今回『ひも通し遊び』がしたくて、作ってみました。






カンタンです








細い紐を用意し、先っぽはボンドで固めておく



トイレットペーパーの芯に色紙を巻いて、半分の長さに切ったものを沢山作る




穴の大きなビーズを沢山用意する




ストローを2~3センチの長さに切ったものをたくさん用意する




おまけにダンボールを色々な形(動物やハートとか)に切り、周りを穴あけパンチで沢山あなを開けました








最近集中力がついてきた子ども達



楽しんでくれるかな?とドキドキ








まず私が皆の前でやって見せました。




紐を見せたところで、すでに皆の目は釘付け





『なにが はじまるの』





一つ トイレットペーパーの芯を紐に通して見せました




『おおぉーッicon12






二つ目


『センセ、スゴイface03icon14





三つ目



『センセ、すごぉーーいッface05!!』



割れんばかりの拍手喝采icon23



いやぁ 照れるなぁ アリガトアリガトicon11





尊敬されちゃいました







さて、もうウズウズやりたい2歳児達


椅子にビシッと座って、手はお膝で待ってます



一人ひとりに紐と芯を配り、さあ、どうぞ






まぁ~すんごい集中力icon12




でもさすがに月齢を感じますね。


月齢の低い子や、家であまりそういう遊びをしない子は芯で悪戦苦闘


月齢の高い子や、家で色々やってる子は、その後のビーズやストローもクリア






それでもやはり2歳児には難しいらしく、しばらく集中してやっていました。







『出来た!!』



その達成感が自己肯定感につながります








そして、脳には手や指先に関する神経が沢山あります


指先を使う事で、脳の発達を促すんですよicon12


また、集中力をつけることにもつながります






子どもの目がキラキラしてる時


脳が活性化してるときですface01






今日の子ども達はまさにそんな感じでした




また やろうね~icon06




  


Posted by かおしお at 21:46Comments(0)保育園

2009年06月01日

4重苦?

いや~ 来ました この季節。





私は『4重苦の季節』と呼んでおります





4重苦とは





保育士がこの季節避けられないモノ







汗  ホコリ  よだれ  鼻水  (ついでに紫外線)






毎日 おてんと様icon01の下で遊び


砂場の砂が舞い 



もうすこししたら楽しいプール遊び



保育士は着替えさせるのにてんやわんやで、汗ぐっしょりicon10




冬だけでなく、この時期も鼻水小僧icon11はわんさか




「しぇんしぇ~icon06」と抱きついてきてくれるけど、服に鼻水ついたり




今は2歳児担当なので、さほど危険性はないけど




0歳児担当の時は、『飛行機ブ~ン』なんて寝転がってやった日にゃ



子どもはコーフンicon14して、よだれが私の顔の上にボトッ






なんかのCMじゃないけど「保育士って、危険がいっぱい」






ふふっ  楽しそうでしょface03






でもね~





やっぱ かわいいんだ これがface02





毎日 成長していく 子ども達



「しぇんしぇ~icon06」と慕ってくれる子ども達




一瞬 一瞬 大真面目に(大人から見ればかなり面白い)生きてる子ども達






彼らが一番好きなのは やっぱママやパパだけど



大きくなったら私の事は忘れてしまうんだろうけど



今の彼らが向けてくれる笑顔は本物だろうし



成長していく姿を見れるのは「特権」だと思う



4重苦も跳ね飛ばす位のやりがいはありますface01










私はし~さんを1歳過ぎから託児所に預けて働いていたので、正直あまり思い出がありません。




働かなきゃならなかったので、仕方ないんだけど、でも、今になってすごく後悔してるface10




ビデオを見返して、「あ~こうだったなぁ」とか思うんだけど




初めの1歩も、ばぁばの前だし、かわいい時期を覚えていなくて






あの頃保育士の資格を持っていれば、もっと短い時間でも濃い接し方が出来たのかななんて、思うときがあります。






なので、保育園で、お散歩したり、のんびり遊んでる時、ふと胸が痛む事があります。






『もう1回、子育てやり直したいなぁ・・・face10






そして、今仕事に夢中で、子どもをあまりかえりみないパパママに言いたい。





『この一番かわいい時期はもうかえってこないよ。後で後悔するよ』






でも私がそうだったように、その時は気づかないんですよね・・・






あ~ 今からでも赤ちゃん産めるかしら?


もう一回子育てしたいなぁ・・・face03



さぁ  後ろばっか振り向いてもしゃぁ~ないicon21


今のし~さんを大事にしようicon06



と思うのですが、






「はやくしなさぁ~~いっface09





う~ん  成長しないワタシ









  


Posted by かおしお at 23:58Comments(0)保育園