2010年05月28日
三島での1日
今日は1日 三島Day
午前はJunko先生のママピラティスクラスの託児
何回か会ってる子達はそろそろ私の顔を覚えてくれたみたいで
たま~にしか会わないお子ちゃま達に
いかにして 泣かれないよう ご機嫌で遊んでもらえるか
やはし おもちゃ なのですね~
先生もおもちゃを用意してくださっていて
プラス私の持参おもちゃ
1画はおもちゃだらけになるのであります
私のおもちゃは結構手作りが多いのですけど、幸い好評を頂きまして(誰に?)
でもやはり50分は赤ちゃんにとっては飽きてしまう
後半位からピラティスやってるママのもとへ
「ママぁ~」とばかりに、寝転んでるママのお腹の上へ
おおおぉ~
負荷がかかって鍛えられそう・・・と思いながら、呼び戻す努力はしますが、あまり無理矢理は泣いてしまうので
いいなぁ~ピラティス
最近太り気味で・・・
やはり保育園勤務時代とは運動量が全く違うから
いつかは本格的に習ってみたいなぁ~
でっ
午後はベビマコースの3回目です
途中でミルク欲しくてグズるかも~と言われたRクンも

ニコニコで完全制覇~(もちカメラ目線)
お昼寝しちゃって後から参上のRちゃんも

お座りしながらベビマ
おもちゃや絵本で遊びながらもちゃんと受けてくれたね
手型・足型も奮闘してとりました(Rクンごめんよ)
3回コースはこれでおしまいですが、是非復習コースに来てくださいね
午前はJunko先生のママピラティスクラスの託児
何回か会ってる子達はそろそろ私の顔を覚えてくれたみたいで
たま~にしか会わないお子ちゃま達に
いかにして 泣かれないよう ご機嫌で遊んでもらえるか
やはし おもちゃ なのですね~
先生もおもちゃを用意してくださっていて
プラス私の持参おもちゃ
1画はおもちゃだらけになるのであります
私のおもちゃは結構手作りが多いのですけど、幸い好評を頂きまして(誰に?)
でもやはり50分は赤ちゃんにとっては飽きてしまう
後半位からピラティスやってるママのもとへ
「ママぁ~」とばかりに、寝転んでるママのお腹の上へ
おおおぉ~

いいなぁ~ピラティス
最近太り気味で・・・

やはり保育園勤務時代とは運動量が全く違うから
いつかは本格的に習ってみたいなぁ~
でっ
午後はベビマコースの3回目です
途中でミルク欲しくてグズるかも~と言われたRクンも

ニコニコで完全制覇~(もちカメラ目線)
お昼寝しちゃって後から参上のRちゃんも

お座りしながらベビマ
おもちゃや絵本で遊びながらもちゃんと受けてくれたね
手型・足型も奮闘してとりました(Rクンごめんよ)

3回コースはこれでおしまいですが、是非復習コースに来てくださいね

2010年05月27日
6月の予定
6月のお教室の予定です
沼津教室
ベビーマッサージ(3回コース)
6月 8日(火) 22日(火) 29日(火) 10:00~
ファーストサイン(毎月第3火曜日)
6月15日(火) 10:00~10:45
三島教室
ベビーマッサージ(3回コース)
6月11日(金) 18日(金) 25日(金) 13:00~
ファーストサイン(毎月第1金曜日)
6月 4日(金) 10:30~11:15
ファーストサインは沼津教室は6月が第1回目です(基本3回コース)
なので入りやすいですよ~
また、ベビマ、サインを修了された方、通常のお教室の日に「復習」として500円で来ていただけます
やっぱり3回だけじゃ物足りないし、その後も続けて欲しいので、是非復習コースに来てくださいね
参加される前にご連絡いただけると嬉しいです
お問い合わせ・お申し込みは
Smile~スマイル~ 永井かおり
http://homepage3.nifty.com/smile-1040/
※現在サーバーの不調のため、HPの「お申し込みフォーム」が使えません
お電話か、メールでお願いいたします
TEL : 090-6958-9273
E-mail : smile-200931★nifty.com(★を@に変えて下さい)
沼津教室
ベビーマッサージ(3回コース)
6月 8日(火) 22日(火) 29日(火) 10:00~
ファーストサイン(毎月第3火曜日)
6月15日(火) 10:00~10:45
三島教室
ベビーマッサージ(3回コース)
6月11日(金) 18日(金) 25日(金) 13:00~
ファーストサイン(毎月第1金曜日)
6月 4日(金) 10:30~11:15
ファーストサインは沼津教室は6月が第1回目です(基本3回コース)
なので入りやすいですよ~
また、ベビマ、サインを修了された方、通常のお教室の日に「復習」として500円で来ていただけます
やっぱり3回だけじゃ物足りないし、その後も続けて欲しいので、是非復習コースに来てくださいね

参加される前にご連絡いただけると嬉しいです
お問い合わせ・お申し込みは
Smile~スマイル~ 永井かおり
http://homepage3.nifty.com/smile-1040/
※現在サーバーの不調のため、HPの「お申し込みフォーム」が使えません
お電話か、メールでお願いいたします
TEL : 090-6958-9273
E-mail : smile-200931★nifty.com(★を@に変えて下さい)
2010年05月27日
ファーストサイン&アロマワークショップ
今日は「ファーストサイン&アロマワークショップ」のイベントでした
5組の親子と1人のプレママが参加してくださいました
まずはファーストサイン
ママの体感コーナーをいくつか入れ、ママに赤ちゃんの気持ちになってもらったところで
サインを少し紹介
何だか時間が足りなくて、もうちょっとやりたかったなぁ・・・
その後はアロマのワークショップ「ミツロウでリップクリーム作り」
ママ達がやってる間、私は赤ちゃん達のお世話をしていました
おっぱいが欲しくなる赤ちゃんもいましたが、最終的にはほとんどの子が寝てしまって・・・
その間に完成したママ達のリップは、いろんなフレーバーの香りがしていいカンジ
いいな~いいな~
私も作りたい・・・
みなさん楽しんでいただけたでしょうか
是非サインのお教室にも来てくださいね
5組の親子と1人のプレママが参加してくださいました
まずはファーストサイン
ママの体感コーナーをいくつか入れ、ママに赤ちゃんの気持ちになってもらったところで
サインを少し紹介
何だか時間が足りなくて、もうちょっとやりたかったなぁ・・・

その後はアロマのワークショップ「ミツロウでリップクリーム作り」
ママ達がやってる間、私は赤ちゃん達のお世話をしていました
おっぱいが欲しくなる赤ちゃんもいましたが、最終的にはほとんどの子が寝てしまって・・・

その間に完成したママ達のリップは、いろんなフレーバーの香りがしていいカンジ
いいな~いいな~

私も作りたい・・・
みなさん楽しんでいただけたでしょうか
是非サインのお教室にも来てくださいね

2010年05月25日
ガシガシ君?
今日はRクンの2回目のベビマでした
前回ニコニコでマッサージをうけてくれたRクン
今日はご機嫌はいかがかな?
今は人見知りの真最中で、知らない人を見ると泣いてしまうというRクン
私を見て少し フエェェ・・・
となりましたが
そこは元 保育士
何とかあやしてニコニコ王子に変身!
今日は前回のおさらいと、出来たら最後まで

ふむふむ こんなマッサージもあるんだぁ 気持ち良さそうだなぁ
Rクン 始めてもよろしいでしょうか
今日もニコニコ(というより、おもちゃガシガシ)ですんなりとマッサージを受けてくれましたよ~

お胸のマッサージ うふふ くすぐったいよぅ

ジャーン!
大好きなうつ伏せだよ
見て この最高の笑顔
癒されますねぇ
最初から最後まで、しっかりとマッサージが出来ました
その後はママと色んなお話
ママも以前小学校の読み聞かせをされてたそうで、とても興味深いお話を聞かせていただきました
お勧めの本なども教えてくださり
早速チェックしてみますね
やっぱりこうやっていろんな方と出逢うのって、「偶然」だけど「必然」というか、「縁」なのだなぁと実感します
お教室を通して色んな方と出逢い、私も勉強させてもらっています
私もパワーを与えられる人になりたいです・・・
今のところ もらってばかりで
お話をしてる内に、Rクンは夢の中・・・
昼間はあまり寝ないそうなので、それだけ体力使ったってことかな
やっぱりベビマはすごいね~
また来週お待ちしています
前回ニコニコでマッサージをうけてくれたRクン
今日はご機嫌はいかがかな?
今は人見知りの真最中で、知らない人を見ると泣いてしまうというRクン
私を見て少し フエェェ・・・

そこは元 保育士

今日は前回のおさらいと、出来たら最後まで

ふむふむ こんなマッサージもあるんだぁ 気持ち良さそうだなぁ
Rクン 始めてもよろしいでしょうか

今日もニコニコ(というより、おもちゃガシガシ)ですんなりとマッサージを受けてくれましたよ~

お胸のマッサージ うふふ くすぐったいよぅ

ジャーン!
大好きなうつ伏せだよ

見て この最高の笑顔

癒されますねぇ

最初から最後まで、しっかりとマッサージが出来ました
その後はママと色んなお話
ママも以前小学校の読み聞かせをされてたそうで、とても興味深いお話を聞かせていただきました
お勧めの本なども教えてくださり
早速チェックしてみますね
やっぱりこうやっていろんな方と出逢うのって、「偶然」だけど「必然」というか、「縁」なのだなぁと実感します
お教室を通して色んな方と出逢い、私も勉強させてもらっています
私もパワーを与えられる人になりたいです・・・
今のところ もらってばかりで

お話をしてる内に、Rクンは夢の中・・・
昼間はあまり寝ないそうなので、それだけ体力使ったってことかな
やっぱりベビマはすごいね~
また来週お待ちしています

2010年05月21日
ニコニコちゃん
今日はベビマ三島教室の2回目
RクンRちゃん とてもご機嫌です
4ヶ月のRクンはママのマッサージにニコニコ

カメラが来ると、しっかりカメラ目線
10ヶ月のRちゃんはお座りでマッサージ

笑顔がとぉってもキュートです
つかまり立ちが上手で、部屋にある長机を端から端まで、グルッと1周回ったり
きっと1歳前には歩くんでしょうね~
マッサージも最後までグズることなくしっかり受けてくれました
マッサージの前に絵本を読んだのですが、
RクンもRちゃんも絵本が好きで、ジィッと見てくれました
丸く穴のあいたところに指を入れては、ニコニコのRちゃん
絵本に穴があくのでは、と思うほど食い入るように見てくれるRクン
絵本は子どもの想像力や感受性を育みます
読み聞かせに「早い」という事は無いんですよ
赤ちゃんはまだ視力が十分に出ていません
なので、30センチ位の近さで見せてあげて下さいね
また来週お待ちしていまぁす
RクンRちゃん とてもご機嫌です

4ヶ月のRクンはママのマッサージにニコニコ

カメラが来ると、しっかりカメラ目線
10ヶ月のRちゃんはお座りでマッサージ

笑顔がとぉってもキュートです

つかまり立ちが上手で、部屋にある長机を端から端まで、グルッと1周回ったり
きっと1歳前には歩くんでしょうね~

マッサージも最後までグズることなくしっかり受けてくれました
マッサージの前に絵本を読んだのですが、
RクンもRちゃんも絵本が好きで、ジィッと見てくれました
丸く穴のあいたところに指を入れては、ニコニコのRちゃん
絵本に穴があくのでは、と思うほど食い入るように見てくれるRクン
絵本は子どもの想像力や感受性を育みます
読み聞かせに「早い」という事は無いんですよ
赤ちゃんはまだ視力が十分に出ていません
なので、30センチ位の近さで見せてあげて下さいね
また来週お待ちしていまぁす

2010年05月18日
初体験!
今日は5月のベビーマッサージ教室の1回目でした
いつもは自宅でしたが、今日は「エリシオン沼津」さんの交流ホールをお借りしてのベビーマッサージ教室でした
とっても広くて開放感があり、綺麗です
サインやトーク教室に是非使わせて頂きたいです
今月は急遽のキャンセルが入り、1組のママ&ベビちゃん(Rクン)の参加です
今日は、Aクンが復習コースに来てくれて、2組でベビマをしました
Aクンと同じ月齢のRクン
今回ベビーマッサージも初体験ですが、赤ちゃんとふれ合ったのも初めてなんだそうです!
最初ママは
「グズったら他の方にご迷惑かけてしまうから・・・」とプライベートコースを考えておられましたが、あえて他の子と一緒の3回コースをオススメしました
グズるのは全然お互い様なんですよ~
だってこちらの都合で時間を指定してるのですから、赤ちゃんだって乗り気じゃない時だってあります
眠たいよぅ
おっぱい欲しい~
抱っこして欲しいの
そんな時は無理せず抱っこしてあげたり、おっぱいをあげてもらいます
あとでいくらでもおさらいは出来るので
お利口に全部マッサージさせてくれる赤ちゃんのが少ないんですよ
始めは新しい場所にちょっとビックリした感じのRクン
それでも初めて見る自分と同じ大きさの「ヒト」
おおおぉ~
パパやママとは違うぞ~
何かボクと似てるぅ~

好奇心いっぱいのRクンは触りたくてしょうがなくて
Aクンはちょっとビックリして固まってました
肝心のマッサージはというと

と~ってもおりこう

しっかりカメラ目線
すべてのマッサージを嫌がることなく受けてくれました
ママの心配はどこへやら
とっても優秀なRクンなのでした
Aクンもさすがベテランさん
ママの手つきも慣れたものですが、受けるAクンにも貫禄が漂っています
今日のマッサージはしっかりクリア
いろいろお話してるとAクンもRクンも眠くなって・・・
きっと車やベビーカーで寝てしまったんだろうなぁ
また来週お待ちしています
いつもは自宅でしたが、今日は「エリシオン沼津」さんの交流ホールをお借りしてのベビーマッサージ教室でした
とっても広くて開放感があり、綺麗です

サインやトーク教室に是非使わせて頂きたいです
今月は急遽のキャンセルが入り、1組のママ&ベビちゃん(Rクン)の参加です
今日は、Aクンが復習コースに来てくれて、2組でベビマをしました
Aクンと同じ月齢のRクン
今回ベビーマッサージも初体験ですが、赤ちゃんとふれ合ったのも初めてなんだそうです!
最初ママは
「グズったら他の方にご迷惑かけてしまうから・・・」とプライベートコースを考えておられましたが、あえて他の子と一緒の3回コースをオススメしました
グズるのは全然お互い様なんですよ~
だってこちらの都合で時間を指定してるのですから、赤ちゃんだって乗り気じゃない時だってあります
眠たいよぅ

おっぱい欲しい~

抱っこして欲しいの

そんな時は無理せず抱っこしてあげたり、おっぱいをあげてもらいます
あとでいくらでもおさらいは出来るので
お利口に全部マッサージさせてくれる赤ちゃんのが少ないんですよ
始めは新しい場所にちょっとビックリした感じのRクン
それでも初めて見る自分と同じ大きさの「ヒト」
おおおぉ~


何かボクと似てるぅ~


好奇心いっぱいのRクンは触りたくてしょうがなくて
Aクンはちょっとビックリして固まってました
肝心のマッサージはというと

と~ってもおりこう

しっかりカメラ目線
すべてのマッサージを嫌がることなく受けてくれました
ママの心配はどこへやら
とっても優秀なRクンなのでした

Aクンもさすがベテランさん

ママの手つきも慣れたものですが、受けるAクンにも貫禄が漂っています
今日のマッサージはしっかりクリア
いろいろお話してるとAクンもRクンも眠くなって・・・
きっと車やベビーカーで寝てしまったんだろうなぁ

また来週お待ちしています

2010年05月15日
支援センターでベビマ
日はお隣のM市の子育て支援センターさんで、ベビーマッサージをさせて頂きました
この支援センターさんでは、今年からもう1人のベビマの先生と隔月順番に、ベビマを担当させて頂くことになりました
私の担当は5月、7月、9月です
今日は週末開催ということもあり、くわえてこのお出かけ日和

何組の親子が来てくださるかはその時にならないとわからない(予約制ではないので)
それでも6組の親子が参加してくださいました
なんと2組はパパ&ベビちゃん!!
嬉しいですね~
ベビマはママだけのものではないですよ~
パパも参加して頂きたいです
ちょっとあがってしまって、皆さんに自己紹介して頂くのを忘れてしまった・・・
今回は撮影はナシで~す
最初に触れ合い遊びをいくつかして
ベビマへ
月齢の低い赤ちゃんはすんなり寝転がってマッサージ
ニコニコしててとっても気持ち良さそう
ちょっと大きめさん達は座ったり、うつ伏せでマッサージ
私はいつもおもちゃを持参しています
結構手作りおもちゃが好きなのでいくつか持っていくんですが
けっこう市販のおもちゃより、遊んでくれるんですよ
赤ちゃんって凝ったおもちゃより、携帯が好きだったり新聞紙が好きだったりしません?
おもちゃでなくて、普通の日用品とか
あかちゃんは遊びの天才です
やたら高価なおもちゃを買い与える必要は無いと私は思っています
私のおもちゃもシンプルなものばかりですが、結構気に入って遊んでくれますよ
今日の赤ちゃんで最初はイヤイヤモードの子も、おもちゃを見せたら大人しくマッサージを受けてくれて一安心
最初は緊張して口を真一文字にしてマッサージを拒否していた子も
最後には笑顔も見られてよかったです
終った後、センターの先生方とお話していて
「ベビーマッサージと言うから、もううちの子は出来ない」と勘違いされてるママが多いんですよね~という話題になり
そうそう そうなんです! と盛り上がってしまいました
「ベビー」とつくからいけないのか?
じゃぁ「キッズ」とつければみんな来てくれるのか?
とにかくマッサージはいくつになっても出来るんだよ、ということをわかって欲しい
大人しく寝てくれないし、逃げてっちゃうけど
それでもいいじゃない
と わかって欲しいんですよね~
もしかしたら、7月のマッサージは「キッズ」になるかも・・・?
ちょっと楽しみなのでした
今日参加してくださったパパ&ママ&ベビちゃん
ありがとうございました
この支援センターさんでは、今年からもう1人のベビマの先生と隔月順番に、ベビマを担当させて頂くことになりました
私の担当は5月、7月、9月です
今日は週末開催ということもあり、くわえてこのお出かけ日和


何組の親子が来てくださるかはその時にならないとわからない(予約制ではないので)
それでも6組の親子が参加してくださいました
なんと2組はパパ&ベビちゃん!!
嬉しいですね~

ベビマはママだけのものではないですよ~
パパも参加して頂きたいです
ちょっとあがってしまって、皆さんに自己紹介して頂くのを忘れてしまった・・・

今回は撮影はナシで~す
最初に触れ合い遊びをいくつかして
ベビマへ
月齢の低い赤ちゃんはすんなり寝転がってマッサージ
ニコニコしててとっても気持ち良さそう

ちょっと大きめさん達は座ったり、うつ伏せでマッサージ
私はいつもおもちゃを持参しています
結構手作りおもちゃが好きなのでいくつか持っていくんですが
けっこう市販のおもちゃより、遊んでくれるんですよ
赤ちゃんって凝ったおもちゃより、携帯が好きだったり新聞紙が好きだったりしません?
おもちゃでなくて、普通の日用品とか

あかちゃんは遊びの天才です

やたら高価なおもちゃを買い与える必要は無いと私は思っています
私のおもちゃもシンプルなものばかりですが、結構気に入って遊んでくれますよ

今日の赤ちゃんで最初はイヤイヤモードの子も、おもちゃを見せたら大人しくマッサージを受けてくれて一安心
最初は緊張して口を真一文字にしてマッサージを拒否していた子も
最後には笑顔も見られてよかったです
終った後、センターの先生方とお話していて
「ベビーマッサージと言うから、もううちの子は出来ない」と勘違いされてるママが多いんですよね~という話題になり
そうそう そうなんです! と盛り上がってしまいました
「ベビー」とつくからいけないのか?
じゃぁ「キッズ」とつければみんな来てくれるのか?
とにかくマッサージはいくつになっても出来るんだよ、ということをわかって欲しい
大人しく寝てくれないし、逃げてっちゃうけど
それでもいいじゃない
と わかって欲しいんですよね~
もしかしたら、7月のマッサージは「キッズ」になるかも・・・?
ちょっと楽しみなのでした

今日参加してくださったパパ&ママ&ベビちゃん
ありがとうございました

2010年05月14日
サークルでベビマ
お隣の町の育児サークルさんでベビマしてきましたよ
7組のママ&赤ちゃんが参加してくださりました
ほとんどの子が1歳以上
中には2歳の女の子も
今日はいつものお教室よりお兄ちゃん・お姉ちゃんが多いですね
なので、ママとのふれあい遊びをいくつかしてからマッサージしようかなと
ふれあい遊び
まずは私の大好きなこれ

定番になりつつあります

なんてったって赤ちゃんがと~ってもいいお顔をするんですよ

これは・・・?
落し物を探してるワケではありません
ハイハイ競争なのであります
身体もあったまってきて
ではマッサージ
今日はまず
大人しくゴロンとなってはくれないでしょう
座ったら座って
立ったら立って
遠くに行っちゃったらそのまま遠くで
マッサージです
今日のママは赤ちゃんのしもべです~
赤ちゃんの行くとこついてってあげてください
好きな様にさせてあげてください
上手にマッサージが出来ないと、他の子と比べて落ち込むママがいらっしゃいますが
上手に出来なくて当たり前です
1~2歳は探索行動が非常に旺盛な時期です
あれはナニ?
これはナニ?
さわってみたい
なめてみよう
五感をフル回転して探索します
それがひいては脳の発達につながっていきますので
危ないこと意外は、なるべく見守ってあげて下さい
そんな好奇心のカタマリのお子チャマたち
さぞかし動き回るんだろうなぁ~と思っていたら
あら
意外にすんなり横になってマッサージ受けているではありませんか
最初にママと遊んだから満足したのかなぁ?

うふふ くすぐったい
でもママの手気持ちいいよ~
簡単な抜粋でしたがいくつかマッサージをしました
もっと逃走?する子が出るかと思いましたが・・・
みんなと~ってもお利口さんでしたね
「ベビーマッサージ」というと
「うちの子もう歩き出しちゃって、全然無理!」
「まず寝てくれないしね~」
なんて過去のものに考えてしまうママもいらっしゃいますが
そんなことないんですよ
だって大人だってマッサージしますよね~
確かに1~2歳の時期は逃げてしまうかもですが、それを逆手にとって触れ合って遊びに変えてみてください
出来るマッサージだけでいいんです
背中なんてやりやすいですよ
そうやってマッサージで心地よさを覚えている子は2,3歳になると
「マッサージして~」とかえってきます
特にその頃は保育園や幼稚園に入って集団生活を経験したり、お友達との関わりが増え
また弟や妹が出来たりで、赤ちゃんの時とはまた違ったストレスを感じるようになっています
そんな時ママのあったかい手と優しい声のマッサージはストレスにつよい心身を作ります
今日の皆もとってもいいお顔でしたよ
マッサージの後は座談会
こういうサークルがあると子育ての息抜きや、情報交換にもなっていいですよね

子どもには子どもの世界があります・・・
男の子ってなんで教えてもいないのに、車が好きなんでしょ・・・
こちらのサークルさんでは月に1回位の頻度でお食事をしたり、遊びに行っているそうです
管理人のTさんもお仕事をされての運営なので、大変かと思いますが、是非ママさん達のためにも頑張ってくださいね
今日は呼んで頂いて有難うございました
またいつでも呼んでくださぁい
7組のママ&赤ちゃんが参加してくださりました
ほとんどの子が1歳以上
中には2歳の女の子も
今日はいつものお教室よりお兄ちゃん・お姉ちゃんが多いですね
なので、ママとのふれあい遊びをいくつかしてからマッサージしようかなと
ふれあい遊び
まずは私の大好きなこれ

定番になりつつあります

なんてったって赤ちゃんがと~ってもいいお顔をするんですよ


これは・・・?
落し物を探してるワケではありません
ハイハイ競争なのであります
身体もあったまってきて
ではマッサージ
今日はまず
大人しくゴロンとなってはくれないでしょう
座ったら座って
立ったら立って
遠くに行っちゃったらそのまま遠くで
マッサージです
今日のママは赤ちゃんのしもべです~
赤ちゃんの行くとこついてってあげてください
好きな様にさせてあげてください
上手にマッサージが出来ないと、他の子と比べて落ち込むママがいらっしゃいますが
上手に出来なくて当たり前です
1~2歳は探索行動が非常に旺盛な時期です
あれはナニ?
これはナニ?
さわってみたい
なめてみよう
五感をフル回転して探索します
それがひいては脳の発達につながっていきますので
危ないこと意外は、なるべく見守ってあげて下さい
そんな好奇心のカタマリのお子チャマたち
さぞかし動き回るんだろうなぁ~と思っていたら
あら
意外にすんなり横になってマッサージ受けているではありませんか
最初にママと遊んだから満足したのかなぁ?

うふふ くすぐったい
でもママの手気持ちいいよ~
簡単な抜粋でしたがいくつかマッサージをしました
もっと逃走?する子が出るかと思いましたが・・・
みんなと~ってもお利口さんでしたね
「ベビーマッサージ」というと
「うちの子もう歩き出しちゃって、全然無理!」
「まず寝てくれないしね~」
なんて過去のものに考えてしまうママもいらっしゃいますが
そんなことないんですよ
だって大人だってマッサージしますよね~
確かに1~2歳の時期は逃げてしまうかもですが、それを逆手にとって触れ合って遊びに変えてみてください
出来るマッサージだけでいいんです
背中なんてやりやすいですよ
そうやってマッサージで心地よさを覚えている子は2,3歳になると
「マッサージして~」とかえってきます
特にその頃は保育園や幼稚園に入って集団生活を経験したり、お友達との関わりが増え
また弟や妹が出来たりで、赤ちゃんの時とはまた違ったストレスを感じるようになっています
そんな時ママのあったかい手と優しい声のマッサージはストレスにつよい心身を作ります
今日の皆もとってもいいお顔でしたよ
マッサージの後は座談会
こういうサークルがあると子育ての息抜きや、情報交換にもなっていいですよね

子どもには子どもの世界があります・・・
男の子ってなんで教えてもいないのに、車が好きなんでしょ・・・
こちらのサークルさんでは月に1回位の頻度でお食事をしたり、遊びに行っているそうです
管理人のTさんもお仕事をされての運営なので、大変かと思いますが、是非ママさん達のためにも頑張ってくださいね
今日は呼んで頂いて有難うございました

またいつでも呼んでくださぁい
2010年05月11日
ファーストサインコラボイベント
イベントをやりまぁす
ファーストサイン&アロマワークショップ
日時 : 5月26日(水) 10:30~12:00
場所 : 沼津北口徒歩10分 「エリシオン沼津」※駐車場あり
料金 : 2000円
内容 : ファーストサインの体験(ふれあい遊び・読み聞かせ・サインの紹介など)
アロマワークショップ(ミツロウリップクリーム作り)
対象年齢・募集人数 : 首がすわった赤ちゃん~1歳半位 10名(先着順)
ファーストサインとは、まだお話が出来ない赤ちゃんがお手手を使ってジェスチャー(サイン)でお話するコミュニケーションツールのひとつです
赤ちゃんがなんでグズってるか、泣いてるかわからない・・・
そんな時にサインで教えてくれたら・・・
ママも赤ちゃんもストレスはグンと減るし、もっと育児が楽しくなると思いませんか?
そんなサインを楽しくご紹介していきます
そして今回のコラボレーション
今回は自然素材・手作り化粧品・アロマセラピーなどの販売、ワークショップなどをされているHERMANA(エルマーナ)さんにお越しいただきます
ママたちがワークショップをしている間は私が赤ちゃんをみてますよ~
1時間ほどでアロマの簡単な説明から、リップクリーム作りまで、出来ちゃうそうです
ミツロウのリップクリームなんて、とってもウルウルしそう
(美味しそう?)
みんなでワイワイ作ったら楽しそうじゃありませんか~?
ぜひお友達を誘って、もちろんお一人でも参加お待ちしています
先着順です
急いでね~
お問い合わせ・お申し込みはHP又はメールから
Smile~スマイル~ 永井かおり
http://homepage3.nifty.com/smile-1040/
E-mail : smile-200931@nifty.com
ファーストサイン&アロマワークショップ
日時 : 5月26日(水) 10:30~12:00
場所 : 沼津北口徒歩10分 「エリシオン沼津」※駐車場あり
料金 : 2000円
内容 : ファーストサインの体験(ふれあい遊び・読み聞かせ・サインの紹介など)
アロマワークショップ(ミツロウリップクリーム作り)
対象年齢・募集人数 : 首がすわった赤ちゃん~1歳半位 10名(先着順)
ファーストサインとは、まだお話が出来ない赤ちゃんがお手手を使ってジェスチャー(サイン)でお話するコミュニケーションツールのひとつです
赤ちゃんがなんでグズってるか、泣いてるかわからない・・・
そんな時にサインで教えてくれたら・・・
ママも赤ちゃんもストレスはグンと減るし、もっと育児が楽しくなると思いませんか?
そんなサインを楽しくご紹介していきます
そして今回のコラボレーション

今回は自然素材・手作り化粧品・アロマセラピーなどの販売、ワークショップなどをされているHERMANA(エルマーナ)さんにお越しいただきます
ママたちがワークショップをしている間は私が赤ちゃんをみてますよ~

1時間ほどでアロマの簡単な説明から、リップクリーム作りまで、出来ちゃうそうです
ミツロウのリップクリームなんて、とってもウルウルしそう

みんなでワイワイ作ったら楽しそうじゃありませんか~?
ぜひお友達を誘って、もちろんお一人でも参加お待ちしています

先着順です
急いでね~

お問い合わせ・お申し込みはHP又はメールから
Smile~スマイル~ 永井かおり
http://homepage3.nifty.com/smile-1040/
E-mail : smile-200931@nifty.com
2010年05月08日
眠い・・・
午後からは、ベビマ3回目のRくん
家に着いた時にはもう目がトロ~ン
『いっぱい遊んで 飲んだら もうこれっきゃないでしょ!」
とでも言わんばかりに
ヤ ヤバイ
これは、そのうち寝てしまう
手遊びも絵本もそっっちのけで、先にマッサージを始めました
眠くなる前にいけるところまで、復習出来たらいいなと思って
そしたら あら
ほぼ出来ちゃった
その後も眠たいんだけど
なんとか頑張って起きてました
まるで、眠るのがもったいないとでもいわんばかりに
でも結局 最後にいつのまにかママのお膝で寝ていたね
ママともお話が沢山出来て楽しかったです
わざわざ雨の中ありがとうございました
3回コースはこれでおしまいになりますが、
是非「復習」コースに遊びにきてくださいね
沼津の5月お教室は
11日、18日、25日 10:00~です
今回からスタンプカードを作りました
復習に1回来られる度に1つ押していきます
5回たまったら何か素敵なプレゼント?
お待ちしていまぁす
家に着いた時にはもう目がトロ~ン
『いっぱい遊んで 飲んだら もうこれっきゃないでしょ!」
とでも言わんばかりに
ヤ ヤバイ

これは、そのうち寝てしまう
手遊びも絵本もそっっちのけで、先にマッサージを始めました
眠くなる前にいけるところまで、復習出来たらいいなと思って
そしたら あら
ほぼ出来ちゃった

その後も眠たいんだけど
なんとか頑張って起きてました
まるで、眠るのがもったいないとでもいわんばかりに
でも結局 最後にいつのまにかママのお膝で寝ていたね
ママともお話が沢山出来て楽しかったです

わざわざ雨の中ありがとうございました
3回コースはこれでおしまいになりますが、
是非「復習」コースに遊びにきてくださいね

沼津の5月お教室は
11日、18日、25日 10:00~です
今回からスタンプカードを作りました
復習に1回来られる度に1つ押していきます
5回たまったら何か素敵なプレゼント?
お待ちしていまぁす
